ぎっくり腰を何度も繰り返してしまう…
ぎっくり腰が癖になっている…
16年間、整骨院でぎっくり腰の患者さんの施術に携わっていますが、このような言葉を耳に胼胝ができるほど聞いてきました。
ただし、ひとつだけ専門家としてお伝えさせてください。
ぎっくり腰を繰り返すには理由があります。その理由さえ解決すれば、ぎっくり腰が繰り返すことはありません。よって、ぎっくり腰は癖になりません。
もし、これまで何度もぎっくり腰を繰り返している人がいれば、それは単に、ぎっくり腰が治っていないからにすぎません。その真相を以下でくわしく解説していきます。
ぎっくり腰を繰り返す理由とは?

ぎっくり腰を繰り返す理由はシンプルで、単にぎっくり腰が治っていないからに過ぎません。
ぎっくり腰は繰り返すと思っている人の大半が、ぎっくり腰が一旦完治したのちに再発したと思い込んでいる場合がほとんどですが、そもそもぎっくり腰が完治していなければ「繰り返す」という定義自体が成り立たなくなります。
つまり、ぎっくり腰を繰り返すと思っている人の多くは、ぎっくり腰を完治させないままにしていたということです。
痛みが解消して治ったと思っている
痛みがなくなると、多くの人は「治った!」と言います。しかし、残念ながら痛みがなくなる状態は症状が緩和している状態に過ぎず、ぎっくり腰が治ったとは言い切れないのです。
たとえば、ぎっくり腰では、以下のような症状がでることがあります。
- 腰やお尻にかけて激しい痛みがある
- 起き上がろうとすると腰が抜けるような感覚がある
- ずっと同じ姿勢でいると痛みが強くなる
- 日常生活の動作が困難になる
ぎっくり腰(正式名称:急性腰椎症)というチャーミングな名前ですが、その辛さは体験した人なら分かるでしょう。症状の酷い人では、日常生活をまともに過ごすことすら困難となります。
そんなぎっくり腰において、最も優先されることは「症状の緩和」だということは言うまでもありません。実際に医療機関では、症状を抑えるために「鎮痛薬」「湿布薬」などが処方されます。
整骨院・整体院などにおいても、痛みなどの症状を抑えるために電気療法・冷罨法・超音波などを施すことが多いでしょう。ぎっくり腰の症状においては、個人差はありますがおおよそ「1~2週間程度」で緩和されていきます。
しかし、これらはあくまでも症状の緩和なのです。ぎっくり腰の根本的な解決には至っていないことをご承知おきください。
ぎっくり腰の原因が解決されていない

上図は、ぎっくり腰になるまでの過程を表したものです。
ぎっくり腰が起こる過程は「原因」⇒「きっかけ」⇒「結末(ぎっくり腰発症)」の順番で起こります。しかし多くの人が、ぎっくり腰になってしまった時に目を向ける部分は「きっかけ」です。
使い過ぎ・筋力不足・歳のせいなどは、ぎっくり腰になってしまう「きっかけ」に過ぎません。
きっかけとは、原因がなければ成り立たないものです。ぎっくり腰になってしまった「原因」を見つけ出し解決すれば、ぎっくり腰が繰り返すことはありません。
そして、この「原因」を解決したときに初めて「ぎっくり腰が良くなった」と言えることになります。
ヘルニアや狭窄症に移行している
ぎっくり腰が何度も繰り返し発症する場合、特に注意をしなければならないのが腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの腰部の疾患です。
ヘルニアや脊柱管狭窄症になっているにも関わらず、ただのぎっくり腰だと思いやり過ごしていると、腰や足に痺れや力が入りづらいなどの神経症状を引き起こすことがあります。もちろん、日常生活にも影響する症状になり、仕事や家事を行うことも困難になる人も少なくありません。
ヘルニアや脊柱管狭窄症にならないためにも大切なことは早めの医療機関の受診です。まずは、レントゲン等の画像検査で腰部に特別な異常がないことを確認しましょう。そのうえで、適切な治療を受けることがぎっくり腰を繰り返さないためには最も重要な対策になります。

ぎっくり腰の再発率は60%以上
ぎっくり腰を繰り返すと訴える人は、ぎっくり腰患者のおよそ60%以上と言われています。
ただし、日本人勤労者を対象とした腰痛疫学研究の報告(1)においては、ぎっくり腰発症後、安静のみで経過を見た群のぎっくり腰再発率が3倍以上にのぼるというデータからわかるように、痛みの緩和を目指すのみが「ぎっくり腰が治る」とう意味ではないことが計り知れます。
(1)日本人勤労者を対象とした腰痛疫学研究|松平浩氏、他4名
ぎっくり腰を繰り返さないための対策
ぎっくり腰を繰り返さないための対策は以下のとおりです。
運動(筋力強化)
ぎっくり腰を繰り返さないために重要な対策のひとつめは運動です。
おそらく、多くの人が頭のなかでは運動が大切なことは理解しているはずです。実際に、ぎっくり腰の患者に背部を中心とした筋力トレーニングを実施したところ、ぎっくり腰の再発率24%低下したという報告(2)があるほど、運動は効果的です。
特に、背中からお腹にかけての体幹を鍛える運動は効果的で、腹筋・背筋などはもちろん、プランクなどもおすすめです。
(2)Exercise for the Prevention of Low Back Pain: Systematic Review and Meta-Analysis of Controlled Trials – PubMed
姿勢の改善
姿勢の改善もぎっくり腰を繰り返さないための対策になります。
特に重要な姿勢が座り方です。椅子座りは、腰椎に負担を掛けづらい座り方の一方で、床座りは腰椎に負担を掛けてしまいます。
また、腰が沈みやすいソファやビーンズクッションなども腰椎に負担が掛かりやすいため注意が必要です。

ぎっくり腰の改善&予防は大分市「ゆらぎ整骨院」へ!

ぎっくり腰の改善&予防は、大分市の「ゆらぎ整骨院」へお任せください。
当院では、ぎっくり腰による痛みの解消だけでなく、ぎっくり腰を繰り返さないための施術を行っています。
的確な施術と徹底したアドバイスにより、月1~2回の通院で五十肩を改善を目指すことができます。回数券の押し売りや次回予約の強要など一切ございません。
もう二度と同じようなぎっくり腰で苦しみたくないとお考えの人は、一度当院までお気軽にご相談ください。

\もっと知りたい/
\予約を取りたい/
初回特別3,980円
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日 | |
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
午後 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
【午前】9:00~12:00【午後】12:00~20:00
【休み】不定休