整体なんてお金の無駄!
整体院へ通おうと周囲に相談すると、こんなことを言う人っていませんか?
通う前に「整体なんてお金の無駄」って言われてしまうと、じゃあ…整体院へ通うの辞めておこうかな。って気分になっちゃいますよね。
わたしは、16年以上整骨院で施術を行ってきているため、整体がお金の無駄という意見に関しては断固否定をしなければならないのですが、正直なところ、その意見も少し分かるんです…。
ただ、整体がお金の無駄というのは少し主語が大きすぎますね。
少し訂正させていただくのであれば、「行ってもお金を無駄にするだけの整体院もある」という表現が適切だと思います。
でも、何で「整体なんてお金の無駄!」という声をよく耳にするのでしょう?本ページでは、その理由を真面目に考えてみました。
整体がお金の無駄と言われる理由

整体がお金の無駄と言う人の意見も正直、納得できる部分があります。
では、何で「整体なんてお金の無駄!」と言われてしまうのか。その理由は以下にあると考えます。
医学的根拠がない(乏しい)
整体院で行う施術には大半の場合、医学的根拠がありません。
この事実を認知している人のなかでは、「整体なんて行っても無駄!」と仰る人が存在するのが現実です。実際、医師をはじめとする医療従事者のなかでも整体に否定的な人は多くいます。
つまり、この場合「医学的根拠がないものは無駄なのか?」が論点になるのですが、これは人によって見解が大きく異なります。わたし自身は、医学的根拠はもちろん大事ですが、それだけでは説明がつかないことが16年も施術をしていると多くある。という意見です。
しかし、「医学的根拠がすべてだ!」と言う人の意見も理解できるため、そのような人にとっては医学的根拠がない整体に関しては、受けても意味のないもの。という認識になるのは仕方ないことだと思います。
医療行為ではないから
整体で行われる施術は医療行為ではありません。つまり、整体で行う施術は「治療」ではないのです。
体を治す=治療。という認識が根付いた日本では、治療以外の行為は、体を治すうえでは意味のないものとして捉える人も少なくありません。
よく、「整体院は病院じゃないんだから、あんなところ行っても意味ないよ!」という声を耳にしますが、この言葉がまさに体を治す=治療という認識に基づいた言葉です。
この認識を否定するつもりは全くありません。しかし、多くの整体院で体の不調が改善されている現実を「偶然」という一言で片づけることも違う気がします。
それでも、治療じゃないとダメ!という人にとっては、医療行為ではない整体を受けることに懐疑的になるのは仕方ないことでしょう。
資格不要で誰でもできるから
整体を行うのに資格は不要です。誰でも行えるゆえに、質が低いという目で見られて「整体はお金の無駄!」という意見が飛び交うことも珍しくありません。
わたしは、柔道整復師という国家資格を持って整骨院を経営していますが、整体院は特に資格も経験年数も要らずに誰でもすぐに出来てしまいます。
ゆえに、体のことを大して理解していない人が整体を行っていることも事実です。一方で、資格を持っていなくても抜群の施術を行う人もいます。しかし、これは蓋を開けてみるまでわかりません。
なかには、整体を受けて症状が悪化したという人もいるでしょう。また、何回通っても症状が改善しなかった人もいるでしょう。
そのような人が、整体が誰でもできるものだと知ったときに、怒りや悲しみを感じるのは当然です。「整体なんてお金の無駄だった!」と声を上げたくなる気持ちは十分理解できます。
整体がお金の無駄かどうかは人による&院による

結論、整体がお金の無駄かどうかは、人による部分と院による部分のふたつの要素で決まります。
まず、人による部分。いくら整体の魅力を伝えようとしても整体そのものに否定的な人には伝わりません。このような人は「整体なんてお金の無駄!」という意見を変えることはないでしょう。
次に院による部分。誰でも出来てしまう整体がゆえに技術不足の施術者がいることは紛れもない事実。そんな施術者から受ける整体をまさにお金の無駄。実際、このような施術者の整体を受けて「整体なんてお金の無駄!」と言っている人も多いと推測できます。
ただし、これはあくまでもその施術者の問題。整体全体に言えることではないため、わたしは冒頭で主語が大きいと申しあげました。
お金を無駄にしやすい整体院の特徴

では、どのような整体院に通うとお金を無駄にしやすのでしょう?施術家からすれば、以下のよう特徴がある整体院はおすすめしません。
国家資格を持っていない
国家資格を持っていない施術者から整体を受けることはギャンブル性が高く、お金を無駄にする可能性が高いです。
厳密に言えば、整体を行うにあたって国家資格は必要ありません。つまり、柔道整復師を持っていても、鍼灸師を持っていても、理学療法士を持っていても「整体」を行う以上、これらの資格は何の意味も持たないのです。
しかし、これらの資格を持っているということは少なからず体の関する知識に優れている証明にはなります。そのため、施術を受ける場合は国家資格を持った施術者から受けるようにしましょう。

執拗に回数券を販売してくる
執拗に回数券を販売してくる整体院はあまりおすすめしません。
回数券って返金ができない、結果が出たとしても残り回数通わないと元が取れない、など利用者にはデメリットが大きいことに対して、整体側は売上が確保できるというメリットしかありません。回数券を売ってしまえば、あとは利用者が来ても来なくても同じですからね。
でも、この回数券を執拗に勧誘する整体院は後を絶たないのです。このような整体院では、高額な回数券を買わされて後悔する利用者が増加しているため、行ってもお金の無駄だったと後悔する可能性があります。

施術料金が高すぎる
施術料金が1回10,000~20,000円と高額な整体院も少し注意が必要です。
高額な整体料金だと、「その分効果が高いのかも…」と思ってしまいますよね。もちろん、なかにはすごく腕のよい整体を行う施術者もいるかもしれません。しかし、この心理に漬け込むように腕や経験もないにもかかわらず料金を高額に設定している整体院が存在するのも事実です。
実際、整体院などの経営セミナーなどでは一時期、高額の施術を提供する経営方法が流行しており、多くの整体院が料金を高額に設定していたこともあります。
残念ながら、料金は整体院が自由に設定できるため、料金だけで整体の良し悪しを判断することはできません。

まとめ
整体はお金の無駄なのか?という内容で、わたしの分かる範囲の内容をお伝えさせていただきました。
結局のところ「人による」「院による」という答えしか出せませんが、利用者の不安も食い物にしようとする整体院があることは事実です。
このような整体を完全に受けないようにする術はありませんが、本ページの内容が少しでもみなさんのお役に立てれば幸いです。