五十肩で仕事を休むのは正当な理由になる?整骨院が解説

五十肩で仕事を休む?あり得ないでしょ。

って思う人が大半だと思います。でも、五十肩って場合によって相当激しい痛みを伴うことがあるんです。

つまり、結論を先に申し上げておくと、五十肩で仕事を休むのは正当な理由になります。ただし、現実はなかなか受け入れられ難いこともたしかです。

本ページでは、そんな五十肩で仕事を休む正当性について、大分市のゆらぎ整骨院がわかりやすく解説させていただきます。ぜひ、最後までご覧ください。

目次

五十肩とは?

五十肩とは?

五十肩(肩関節周囲炎)は、肩関節周りの組織に炎症が起こることで、強い痛みと運動制限が生じる疾患です。

「年齢のせい」と軽視されがちですが、実際には日常生活に深刻な影響を与えることもあります。

初期における代表的な症状は「夜間痛」です。

じっとしていても肩の奥がズキズキと痛み、寝返りを打つたびに激痛で目が覚めてしまいます。睡眠不足が続くと、日中の集中力や体力が著しく低下し、仕事のパフォーマンスにも影響を及ぼすことがあります。

中期になると、肩を動かすたびに鋭い痛みが走るようになります。

デスクワークでもキーボードを打つのが辛く、書類を取るために手を伸ばすだけで痛みが走ります。肉体労働の方なら、荷物を持ち上げることすらできなくなることも珍しくありません。

さらに症状が進行すると「凍結肩」と呼ばれる状態になり、肩の可動域が著しく狭くなります。髪を洗う、服を着る、車のハンドルを回すといった基本的な動作さえ困難になってしまうのです。

五十肩で仕事を休むのは正当な理由になる?

五十肩で仕事を休むのは正当な理由になる?

結論から申しあげると、五十肩で仕事を休むのは正当な理由になります。

特に、「腕が90度以上上がらない」「ペンを持つのも辛い」「荷物が持てない」など、具体的な動作制限がある場合は、無理して働き続けることで症状悪化のリスクも高まります。

「我慢すれば治る」「休んだら職場に迷惑をかける」という思いから無理を重ねる人も多いですが、これは大きな誤解です。

五十肩において「我慢=回復」ではありません。むしろ、炎症期に無理をして肩を使い続けることで、炎症が長期化し、回復が遅れてしまう患者さんを多くみてきました。

実際に、五十肩の治療の基本は「安静」です。痛みが激しいときは、リハビリなども行わずに安静にするという方法がとられます。つまり、痛みが激しいときに仕事を休んで安静に努めることは医学的にも理にかなった方法のため、十分に正当な理由になると考えます。

五十肩で仕事を休むかどうかの判断ポイント

五十肩で仕事を休むときは、以下のような症状を判断のポイントとしてみてください。

  • 安静時に激しい痛み
  • 寝返りがうてなくて睡眠不足が続いている
  • 肩が90度以上挙がらない
  • 医師から安静の指示が出た

これらの項目に複数当てはまる場合は、仕事を休むことを検討しましょう。ご自身の体が最優先です。

五十肩で診断書は出る?

五十肩で診断書を発行してもらうことは可能です。

整形外科を受診すれば、レントゲンやMRI検査を行い、「肩関節周囲炎」「肩関節炎」「上腕二頭筋腱炎」などの診断名で診断書を作成してもらえるケースが多いでしょう。

診断書があることで、職場への説明もスムーズになります。

「見えない痛み」だからこそ、医学的な根拠を示すことで、周囲の理解を得るよう努めましょう。

ちなみに、診断ができるのは医師のみになりますので、整骨院・接骨院・鍼灸院・マッサージ院などでは診断書は出ません。

職場への伝え方

職場への伝え方

五十肩は外見では分からない痛みのため、職場での理解を得るのに苦労される方も多いです。しかし、適切に説明することで理解を得られる可能性があります。特に以下のポイントをおさえながら説明をしてみましょう。

  • 痛みの場所・痛みの程度を正確に伝える
  • どの作業に支障が出そうかの推測を伝える
  • 医師の診断がある場合は診断書を提出する

五十肩が厄介なところは、その日を休んでも事態が大きく解消することはないということです。

つまり、これから先も何度か五十肩の痛みで休む可能性がある旨を職場に伝える必要があります。

そのため、症状は具体的に、どの作業に支障が出るかを正確に伝えることが大切です。場合によって、時短勤務や配置転換などの対処をお願いすることも必要になるかもしれません。そのときのために、職場の人には症状を理解しておいてもらうことをおすすめします。

整骨院で可能なサポートとは?

整骨院のサポート内容は、実は整骨院ごとに大きく異なります。そのため、本ページでは大分市のゆらぎ整骨院のサポート内容をご紹介させていただきます。

まず、肩関節の可動域改善を目的とした施術を行います。炎症期には無理な矯正は行わず、血流改善や筋肉の緊張緩和を中心とした優しい手技療法で対応します。

痛みを悪化させない物理療法として、温熱療法や電気治療なども併用し、自然治癒力を高めるサポートをします。

日常生活での注意点や、痛みの出ない動かし方についても丁寧に指導いたします。セルフストレッチや簡単な体操をお伝えし、ご自宅でもケアを続けていただけるようにします。

症状によっては、整形外科での精密検査をお勧めすることもあります。他の疾患の可能性を排除し、最適な方針を立てるためです。

何より大切なのは、あなたの痛みや不安に寄り添い、「一人じゃない」と感じていただくことです。遠慮なくご相談ください。

本気の姿勢改善は大分市「ゆらぎ整骨院」へ

本気で姿勢改善を目指している人は、ひとりの力ではなく専門家の力を借りることおすすめします。

大分市「ゆらぎ整骨院」では、的確な施術と徹底したアドバイスにより、月1~2回の通院で姿勢改善を目指すことができます。回数券の押し売りや次回予約の強要など一切ございませんので、まずはお気軽にご来院ください。

\もっと知りたい/

\予約を取りたい/

初回特別3,980円

土日
午前
午後
※完全予約制※

【午前】9:00~12:00【午後】12:00~20:00

【休み】不定休

目次