IWONUマットレスが腰痛対策におすすめの理由と口コミ&評判を柔整師が解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

本当に腰痛対策に効果だと実感出来るマットレスってなかなか巡り逢わないですよね。

初めは、少し安価な近所の家具屋さん(ニトリとは言ってませんよ…)で店員さんのおすすめするマットレスを買ってみるも思うような効果が得られず…。

通販でおすすめのマットレスを出来るかぎり安価なものから買ってみるも、しっくり来ずに返品。

「やっぱり少し高価なマットレスを買ってみるしかないのかも…」

という域にまでたどり着いたマットレス難民の方も多いのではないでしょうか。

そんな方には、「IWONUマットレス」をおすすめします。

価格はシングルサイズでも77,000円と高いです。

しかし、歴15年の整骨院院長でもある筆者がIWONUマットレスを腰痛対策に優れたマットレスとしておすすめするには理由があります。

本ページでは、その理由を中心にIWONUマットレスがどのようなマットレスなのかを詳しくお伝えさせていただきますのでマットレス難民の方はぜひご覧ください。

目次

腰痛持ちから「IWONUマットレス」の口コミ&評判は?

腰痛持ちからのIWONUマットレスの口コミ&評判は、ひと言であらわすと「良い」です。

口コミ&評判と言っても、ネットから拾ってきた誰が書いたかも分からない口コミではありません。

筆者が言う口コミ&評判とは、実際に筆者が経営している整骨院へお越しいただいた腰痛持ちの方々の生の口コミです。

腰部を安定させながら好みの寝心地にカスタマイズ出来る

「腰~お尻が沈み込むのは嫌だけど硬いマットレスは嫌なんだよなぁ」

IWONUマットレスは、そんな願いを叶えてくれるマットレスです。

IWONUマットレスは、上部・中部・下部の3つのパーツ毎にマットレスの硬さをリバーシブル(裏表)でカスタマイズ出来ます。

腰~お尻が沈み込まないように中部を硬い面にして、残りの上部・中部を柔らかい面にカスタマイズして好みの寝心地に近づけることが可能です。

ちなみに、当施設で実際にIWONUマットレスに寝ていただいた腰痛持ちの方々全員が、中部は硬い面にしていました。

反発性が高く寝返りがうちやすい

IWONUマットレスの硬い面の反発性は非常に高く、寝返りがうちやすいため腰痛対策には最適です。

寝返りは睡眠中には必ずうたなければなりません。

寝返りをうたない体質だと仰る人もいますが、マットレスの質や睡眠環境から寝返りをうてなくなったという解釈が正解です。つまり、環境さえ整えば寝返りは誰しもがうつべきものなのです。

そんな寝返りをサポートするのがマットレスの反発力ですが、IWONUマットレスの硬い面の反発力は高くスムーズな寝返りがうてます。

実際、当施設でIWONUマットレスに寝ていただいた腰痛持ちの多くが寝返りのうちやすさを実感していました。

価格&認知度から購入となると躊躇しやすい

リアルな口コミとすれば、シングルサイズで77,000円という価格からすると、もう少し有名なメーカーのマットレスのほうが安心して購入出来るという声がありました。

確かにIWONUマットレスは認知度がそれほど高くなく、IWONUマットレスを製造販売している会社は「北沢株式会社」ですが、その会社名を聞いても「?」と思う人が多いのではないでしょうか。

しかし、北沢株式会社は昭和28年創業の老舗寝具メーカーです。

過度な宣伝やPRをしていないため認知度こそ低いですが、広告宣伝費を掛けていない分コストパフォーマンスの高い寝具を製造しています。

IWONUマットレスの特長

IWONUマットレスは、他のマットレスと比較しても以下の特長が優れています。

3部位ごとに硬さをカスタマイズ出来る

IWONUマットレスでは以下の3部位ごとに「180N」「120N」の硬さにカスタマイズ出来ます。 

  • 頭背中
  • 腰お尻

写真は、 

  • 頭背中(120N)
  • 腰お尻(180N)
  • 脚(120N)

のカスタマイズ時です。 

ジッパーが付いているため、簡単に外カバーを外して中材の硬さを変更出来ます。

真ん中の素材が優秀

IWONUマットレスでは、ご覧のように真ん中に反発性の高い中層部素材を配置しています。 

この中層部素材はいわば台です。この中層部(台)がなければ、ハードとソフトの双方が干渉しあうことで特性を打ち消し合うことになります。 

リバーシブルタイプのマットレスは数あれど、2層構造のマットレスが多いなかで、IWONUマットレスの3層構造は画期的なマットレスだといっても過言ではありません。 

熱を放散させるオープンセル

ウレタン系マットレスは「カビやすい」というデメリットがあります。これは、ウレタン特有の湿気がたまりやすい構造によるものです。 

しかし、IWONUマットレスでは独自のオープンセル構造を用いることで通気性の向上に成 功。従来のウレタン素材よりもカビにくく通気性の高いマットレスとなっています。 

丁寧に縫製による高い寝心地

表層部は、丁寧な縫製と凹凸構造で、直に寝ると安感と寝地の良さを実感できます。 

包まれるような優しい寝心地にもかかわらず、お尻が沈み込まない感覚は一言では表せない不思議な感覚です。 

120日間のトライアル制度

IWONUマットレスは、購入後の120日間トライアル制度を設けています。 

商品到着後、14日~120日の期間であれば「自分に合わない」などの個人的理由でIWONU マットレスを返品することが可能です。 

また、返品にかかる送料もすべてIWONU側が負担してくれるシステム※)のため購入者にリス クはありません。 

※)沖縄・離島のぞく 

近年では、返品保証が付いているマットレスはめずらしくはありませんが、返品送料 を負担してくれるシステムはかなりめずらしいです。

柔道整復師としてのIWONUマットレスの評価

柔道整復師として、マットレスの選び方やおすすめを聞かれることも多いですが、IWONUマットレスは「自信を持っておすすめ出来るマットレス」です。

特に、以下のような人にはIWONUマットレスが適しています。

  • 腰痛で何度もマットレスを買い替えてきた人
  • 寝返りが思うようにうてない人
  • 寝心地を重視したい人
  • 多少高くても良いマットレスで寝たい人

IWONUマットレスは価格が高めのマットレスですが、同じ価格帯のマットレスと比較すれば品質は申し分ありません。特に、腰痛でお悩みの人には「睡眠姿勢」「寝返りのうちやすさ」の面からみるとIWONUマットレスは群を抜いています。返品もノーリスクで出来るため、買い物になかなか行けないご高齢の方にもおすすめですね。

IWONUマットレスの製品情報

価格・セミシングル 80×195×22(15.4kg)  ¥66,000
・シングル   97×195×22(17.0kg)  ¥77,000
・セミダブル  120×195×22(22.4kg) ¥88,000
・ダブル    140×195×22(25.8kg) ¥99,000
・クイーン   160×195×22(27.8kg) ¥110,000
組成本体/
ウレタンフォーム100%
メモリーフォーム/
(カバー表面内臓)ウレタンフォーム100%
カバー表面・側面/
表地:ポリエステル87%、レーヨン(ビスコース)13%
中身:ポリエステル100%、ポリウレタン(メモリーフォーム)100%
裏地:ポリエステル100%
カバー底面/
表地:ポリエステル87%、レーヨン(ビスコース)13%
中身:ポリエステル100%
裏地:ポリエステル100%
生産国イタリア
保証・返品10年保証
120日トライアル
製造・販売北沢株式会社

IWONUマットレスが届いて使用するまで

実際にIWONUマットレスを注文してから届いて使用するまでの様子をご覧ください。

STEP
公式SHOPで注文をする

IWONUマットレスは公式SHOPからの注文がお得です。特に、トライアル制度は公式SHOPからの注文に限る場合がございますので以下の公式SHOPからの購入をおすすめします。

\120日間トライアル付/

STEP
2~3日で到着

在庫状況によりますが、早ければ2~3日ほどで到着します。

STEP
開封して復元する

圧縮ロールの状態で到着します。

ハサミでビニールを切ります。(カッターはマットレスを一緒に切ってしまうリスクがあるかも…)

STEP
使用可能

完全に復元するまでの正確な時間は分かりませんが、筆者の場合は夜開封して次の日の朝には完全に復元されていました。

最後に

IWONUマットレスについての紹介をさせていただきました。

IWONUマットレスは、腰痛対策には特におすすめのマットレスです。

これまで、色々なマットレスを試して来たけど思うような効果が得られなかった方にとっては、トライアル制度を設けているIWONUマットレスは、ノーリスクでお試しいただけるマットレスだと思います。

もちろん、トライアル制度がいつまで設けられるのかはわかりません。

少しでも迷われているのなら、トライアル制度があるうちにIWONUマットレスを試してみることをおすすめします。

この記事を書いた人

中村匠のアバター 中村匠 ゆらぎ整骨院 代表

整骨院歴15年以上(柔道整復師資格保有)。「腰痛解消には眠りから」の理論で、延べ2万人を超える腰痛施術にあたる。多くの人に腰痛解消のための眠りの知識を身に付けて欲しい想いで「ゆらぎの眠り」を開設。

ご質問&ご相談

コメントする

目次