「改善する人」・「改善しない人」の決定的な差
改善する人・改善しない人の決定的な差はめちゃくちゃ簡単です。
改善する人は総じて「自分を変えることが出来る人」です。
例えば、猫背などの不良姿勢(先天性を除く)を例にとってみます。
あなたの猫背は突然空から舞い降りたものですか?誰から譲りうけたものですか?
もちろん違いますよね。
あなたの猫背はあなた自身が生きていく中で「自分で猫背にしてしまった」結果です。
誰のせいでもなく、あなた自身のせいです。
そんな猫背を改善したいと思った時に、あなたが一番にしないといけないことはこれまでの自分自身を変えることです。
「生活習慣」「考え方」「生活環境」ほかにも色々あるかもしれません。何を変えなければならないのかを見抜き指摘するのは当院(施術者側)の仕事です。
改善する人は、この指摘をしっかりと聞いてくれます。
実例をあげれば

猫背を改善するために、あなたは床の生活を辞めて椅子の生活にシフトチェンジして下さい。
と言ったとします。
改善する人は直ぐに椅子の生活に移すことが出来ます。
改善出来ない人はいつまで経っても床の生活のままです。
この差です。
もちろん猫背はあくまでも例として挙げただけです。痛みや不調に関しても同様のことが言えます。
色々な整骨院に通ってもなかなか改善しないと感じている人ほどこの記事を読んで何かを感じて頂ければ幸いです。